<開催案内>障サ協 第2回 研修会「発達障害支援のコツ~役に立つ支援者になるには~」
『発達障害』。福祉や教育の現場だけではなく、様々な場面で耳にするようになりました。世間一般的にも認知されるようになった『発達障害』ですが、はたして正しく理解されているでしょうか。また、発達障害といわれる人たちを支援する我々支援者が成長・発達、スキルアップ出来ているでしょうか。
今回、長年にわたり発達障害といわれる人たちへ専門性の高い、人間性にあふれた療育・支援を行っておられる横須賀市療育相談センター所長の広瀬宏之先生をお招きし、発達障害支援についてご講義いただきます。「講義」では発達障害の知識、支援にあたっての心構えや大切にしたいこと、支援者としてのトレーニング方法等についてお話していただき、後半では「事例検討」を行う予定としております。
発達障害の特性を理解し、それに添った関わり方を工夫することや、支援者自身の特性に気づくことができる機会となるものと思います。多数の皆様の参加をお待ちしております。
■日 時:令和7年9月23日(火・祝)
■会 場:山口県社会福祉会館 4階 大ホール(山口市大手町9-6)
■定 員:各50名
■対象者 :障害福祉サービス事業所・施設等の職員、相談支援事業所、
精神科病院関係者、県・市町担当者、教育機関、学生、
その他、テーマに関心のある方など
■参加費 :障サ協会員 2,000円(1名あたり)
山口県知的障害者福祉協会会員 4,000円(1名あたり)
非会員 8,000円(1名あたり)
■申込方法:申込フォーム等にてお申込みください。
■申込締切:令和7年9月5日(金)まで
※研修内容ほか詳細は開催要項を御確認ください。
■申込・問合せ先
山口県障害福祉サービス協議会(障サ協)事務局
(社会福祉法人山口県社会福祉協議会 総務企画部 福祉振興班)
TEL 083-924-2799 FAX 083-924-2798
E-mail syougai@yg-you-i-net.or.jp